11月も中盤になって周りがファイナル(期末試験)の不安とthanks giving,冬休みの期待でざわざわしています。春セメスターの履修も今から始まったのですがこれがもう大変です。履修が自分の大学と同じ方法で簡単にできると思ったら大間違いで、手順が書いてあるわけではないので、とりあえず履修担当者のところに行って聞くしかありません。オンラインで履修するのですがポチッと履修ボタンを押すと、エラーが出たり、履修の前にあなたはバランスフィー(維持費)というものを払わなければいけないと書いてあったりして、とりあえず担当者に聞きに行きました。するとエラー画面を見て、「何で今になって言うのよ。もっと早く言って欲しかったわ」と言われ、なぜ怒られなければならないのかさっぱりわからなかったのですがとりあえず維持費が未払いだと履修できないと言われたのでで支払いに行ったら、「ああこのカード使えないわ」って。いやいや、前回来た時このプリペイドカード使えましたから!!って答えたら、「私にもわからないけどこのカード使えないのごめんなさいね」って。そう言われたのでもう一回ゆっくり「前回、使えましたから!」って言ったら「ごめんなさいね」って。人気の授業はもう埋まってしまっていて履修がこれ以上遅れると授業取れません。履修ができないイライラとスタッフさんたちの対応の悪さへのイライラがピークに達してもうこれは友達にこのイライラを話すしかないと思い、友達を呼んで話を聞いてもらってやっと落ち着きました。
私だけじゃなくて他の国に留学している友達も履修が上手くいかない話をよく聞きます。留学生への対応は正規生よりもより丁寧に、履修過程を文章化するなり、説明会を設けるなりする必要があると思います。わかんないんだったら自分で聞きに来なさいスタイルは生徒側は時間かかるし好きな授業履修できなくなるしスタッフ側も何回も質問くるから効率悪いしどっちにも不利益なんです。それを分かってほしい。
期末試験ですが、私の場合はthanks giving(23日〜)よりも前に全部終わらせるという目標があるので今週はものすごく忙しいです。履修のこともありますしね。(明日また行かなくては。)すでにエッセイ二枚とワークシート、クイズ二つ、ダンスの振り付けを月火水でクリアしたのであとはペーパーを書くだけです。一番辛いですが。でも今週が終われば楽になるので頑張ります。今回は愚痴がメインでしたね。ごめんなさい。あっ、そういえば気づかないうちにここに来てから3ヶ月がとっくに過ぎてました!早く忙しさから解放されたい!ではまた!
0コメント