最後2017.04.18 19:27あっという間に4月になってしまいました。4月の初めにはインターナショナルディナーがあり、浴衣をきてファッションショーに出たり、デコレーションをしたりしてとても充実していました。今週で授業も終わってしまうので気を引き締めて頑張ろうと思います。あと2週間ほどで日本に帰国するなんて考え...
3月?2017.03.14 19:42ウィノナの冬もようやく慣れてきました。授業でも中間試験が終わり、あとは期末テストを残すのみとなりました。2月はとても忙しく、3週間ほどは中間テストなどの勉強をしていました。そしてあっという間に3月になり、春休みがやってきて春休みも終わり授業やブックレビューや、就活の準備で忙しい日...
春セメスターが始まる2017.01.31 20:39楽しかった冬休みも終わり、また授業が始まりました。冬からは同じ大学の後輩が来て、もともと話す機会がなかったのですがここに来て話す機会が増えてとても嬉しく感じています。出会いの嬉しさも感じましたが、この前人間関係とはということを考えさせられることがありました。友達とはなんなのでしょ...
カリフォルニアでの冬休み サンフランシスコ編2016.12.22 06:2912月12日にマイナス15度くらいのウィノナから脱出し、カリフォルニアにとうとうやってきました。田舎生まれ田舎育ち、これまで一回も秋田を出たことのない私が、留学先も田舎であるこの田舎大好き人間が、約一ヶ月カリフォルニアでザ都会を味わっています。感じたことといえば、まずは都会である...
冬休み!2016.12.05 19:40留学も約半分が過ぎました。こっちに来てからもう4か月も経ったなんて信じられないです。そして今日から約一か月の冬休みです!秋セメの授業に関してですが、毎週ちょっとずつ忙しくて、暇なようでいて常に何かをやらなくてはいけないセメスターでした。私はすでにEnglish Academic ...
Thanksgiving breaks2016.11.27 20:46先週の水曜日からThanksgiving breaksで秋休みのようなものがありました。Thanksgivingとは日本でいう、勤労感謝の日のようなもので、アメリカでは一般的にThanksgivingは家族と一緒に過ごします。そして美味しいものをみんなで作って食べるのです。ターキ...
履修とファイナル2016.11.17 05:5811月も中盤になって周りがファイナル(期末試験)の不安とthanks giving,冬休みの期待でざわざわしています。春セメスターの履修も今から始まったのですがこれがもう大変です。履修が自分の大学と同じ方法で簡単にできると思ったら大間違いで、手順が書いてあるわけではないので、とり...
11月に入りました2016.11.01 22:5611月になると急に寒くなるのかなと思ったのですが割とコートなしでも大丈夫な日が続いております。朝と夜は寒いですが。11月は結構休みも多く、そろそろ授業も終盤に入ってきました。初めの頃に比べるとクラスにも慣れて、先生方や周りのクラスメイトも私をちゃんと認識してくれているなという印象...
寒いです2016.10.27 00:21寒いです。鼻先、指先がツンとする寒さです。今学期はNightclass(夜に行われるクラス)を取っているので授業を終えて帰る途中外に出るともう冬の寒さです。マイナス2度くらいですね。中間も無事に終わり成績もまあまあ良くて後はファイナルを待つのみなのですが、ちゃんと楽しみもありまし...
かぼちゃの季節2016.10.07 19:29留学2か月目突入致しまして、日々成長を感じています。ようやく授業にもなれてMid-Term testの季節になりました。このニ週間は怒涛のようにテスト、プレゼン、エッセイ提出が続き、毎日精いっぱいに生きてる感じですがそんな日常にもいいことはたくさんあって、友達と鬱憤を晴らしあう時...
家族と友達とWDW!!2016.09.29 01:269月22日からフロリダのディズニーに行ってきました。しかも家族と一緒に!!こんなにうれしいことは留学中ないなと思うくらい楽しくて帰るのがとってもつらかったです。私のいるウィノナからフロリダのディズニーまではトータルで7時間くらいかかりました。フロリダの空港に着くまでは一人で行った...
日本のマイノリティ?2016.09.13 21:51留学が始まって一か月以上経ち、Winonaの生活に少しずつ慣れてきました。9月半ばに入りましたがもう外は肌寒くて長袖がないと生活できないくらいです。今日は授業に関して紹介します。授業が始まって4週間目に入りましたがすでにテストやネイティブとのディスカッション、エッセイに悪戦苦闘し...